アウイン(アウイナイト)の買取なら、岐阜・大垣の買取ウスイ商会へどうぞ。

アウイン(アウイナイト)は、ネオンブルーのとても美しい宝石です。
正確には“アウィナイト”といい、ラピスラズリの構成鉱物の1つとして知られています。
産出量(ドイツ)が非常に少なく、かなりの稀少性で、同じ重さのダイヤよりも高いこともしばしばあります。
まず、0.5ct以上のサイズのアウインが、出回ることはないと言われる位、石目の小さなアウイン(0.1~0.2ctほど)しか流通していません。
モース硬度が5.5~6ということもあり、もろい宝石でもあるので、宝石加工業者によってはアウイン(アウイナイト)の取扱いをしないところもあるようです。
このようにアウイン(アウイナイト)は、宝石品質としての流通が少ないため、買取金額は同じサイズのサファイアを遥かに凌ぐ買取価格となっています。
アウイン(アウイナイト)の買取なら、岐阜・大垣の買取ウスイ商会へどうぞ!
アウイン(アウイナイト)の稀少性を熟知している買取査定人が、どこよりも高い買取査定を行います。
■アウイン(アウイナイト)製品の買取査定額は、岐阜・大垣ではダントツのトップ!
アウイン(アウイナイト)の買取査定商品に、「リングのデザイン性をプラス評価」させて買取させて頂いております。
例えばアウイン(アウイナイト)のデザインリングを「枠の重量のみ」で買取査定したり、「アウイン(アウイナイト)の石の買取評価をしない」、そういった買取の査定は一切行っておりません。
お客様が大事にされていたアウイン(アウイナイト)のネックレスやトップを、アウイン(アウイナイト)の製品として、目一杯、最高値の買取査定を行っている故の「ダントツのトップ」なのです。
■アウイン(アウイナイト)の高価買取のポイント!
- アウイン(アウイナイト)の宝石鑑別書があれば、買取査定金額も変わってきます(上がります)。
- アウイン(アウイナイト)のリングが、有名ジュエリーデザイナーや有名ジュエリーブランドメーカー(ヴァンクリやカレライカレラなど)によってデザインされたものですと、更にプラスアルファの買取評価となります。
■アウイン(アウイナイト)の評価基準(参照)
評価 | 評価基準 |
---|---|
クラスS | 一般市場には、まず流通しない、博物館展示クラスの希少性高いアウイン(アウイナイト) |
クラスA | 特品といわれる、一般市場では最上位クラスの、価値の高いアウイン(アウイナイト) |
クラスB | 色・輝き(カット)でやや劣るが、十分に価値のあるアウイン(アウイナイト) |
クラスC | 宝石品質ではギリギリの、レベルの低いアウイン(アウイナイト) |