■田崎真珠とは
1954年創業で国内での真珠の生産ならびに加工販売を行う企業としてはトップクラスに位置する企業です。
1990年からダイヤモンド事業にも参入し、1994年にはデビアス社からダイヤ原石を直接購入する権利であるサイトホルダーとなる。
近年は、真珠製品のデザイン性へのこだわりや、ダイヤなどその他の宝飾品への積極的な企画・販売に力を注いでいる企業です。
■田崎真珠の大きく分けて2種類の市場販売ルート
①田崎真珠【TASAKI】直営店で販売される製品
②田崎真珠の【卸部門】から仕入れた呉服屋などで販売される製品
【販売元:岐阜呉服商会・大垣店…等】
【製造元:田崎真珠株式会社】
■異なる販売ルートの田崎真珠製品の相違点
岐阜・大垣の買取ウスイ商会が、異なるルートで購入される田崎真珠の製品の違いを田崎真珠のカスタマーセンターに問い合わせ、得た回答です。
1. 珠は、田崎真珠のアコヤ真珠だということ。
2. 金具部分は、卸先によって取り付けられたり、田崎真珠オリジナルのものが取り付けられたりするということ。
よって、金具には、田崎真珠のロゴ(旧のものと現行のものにマークのデザイン変更あり)が打刻されているものと、材質であるシルバーを意味するSのみ打たれている社外製の金具がある、ということです。
また、価格面でも田崎真珠直営店と呉服店では相違があるようです。
■田崎真珠の買取査定
右にあるような7~8ミリで巻きがしっかりとした、ほんわりピンクがかった美しいアコヤ真珠の2点セット(ネックレス&イヤリング)で、2~2.5万円程の査定評価が一般的です。
しかしながら、先の卸ルート購入品で証明書の販売元欄に何も記されていない(通常、店名などが押印)事があったりと、不明瞭なものが多々あります。
そのような状態の証明書は残念ながら、査定のマイナス要素になってきます。
岐阜・大垣の買取ウスイ商会では、田崎真珠製品の買取について、疑問などいつでもお受けしております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。